🇺🇸株 上昇
— 後藤達也 (@goto_finance) May 26, 2022
NYダウが5日続伸。先週まで8週連続下落でしたが、今週は1300㌦以上上昇しています。この日は大きな材料はなかったものの、Tesla, Metaなどナスダックを中心に堅調。VIXは27台に下がり、長期金利や為替は落ち着き。市場の重たいムードは少し和らいでいます pic.twitter.com/0UAXJ7hFq3
NY株、9週ぶり上昇 1951ドル高 - 日本経済新聞
(出典:日本経済新聞) |
※2022/05/21 08:17共同通信
【ニューヨーク共同】20日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、前日比8.77ドル高の3万1261.90ドルで取引を終えた。だが、週間では前週末比934.76ドル安で8週連続の下落となった。ダウ・ジョーンズ通信によると、大恐慌時の1932年以来、90年ぶりの連続下落。3月下旬以降の8週間の下げ幅は合計で約3600ドルに達した。
高インフレや物価上昇を抑えるための米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めが景気悪化を招くことへの警戒が広がり、投資家がリスク回避姿勢を強めた。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2022052101000047
※前スレ
【経済】NY株、90年ぶりの8週続落 大恐慌以来、景気悪化を懸念 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653094131/
★1 2022/05/21(土) 09:48:51.35