大河ドラマ > 鎌倉殿の13鎌倉殿の13』(かまくらどの13にん)は、2022年(令和4年)1月9日から放送されているNHK大河ドラマ第61作。脚本は大河ドラマ3回目となる三谷幸喜。 平安末から鎌倉前期を舞台に、歴史書『吾妻鏡』をベースとした源平合戦と鎌倉幕府が誕生する過程で繰り広げられる権力
222キロバイト (37,212 語) - 2022年8月21日 (日) 08:01

258 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 11:59:14.82ID:PxSmtM3a
>>254
光秀(義盛)と左馬之助(義村)みたいな関係なんだよな
明智と違うのは義澄がそのまま義村にって流れ
明智の場合は光安が左馬之助ではなく光秀に家督を譲ったが




259 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:01:09.33ID:PxSmtM3a
>>257
政子が親族にいるのは大きいな
実朝の母なのだから
義時がこの時点で執権になったとしたらどういう状況になってただろうか
文官らは従うだろうけど

260 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:12:16.27ID:EXcHFfZ7
>>259
多分北条の内紛になって時政の方に秩父党が付く可能性が高いから義時が負けていた可能性が高い。
畠山重忠の乱で秩父党が壊滅したから政子と義時は時政追放に動くことが出来た。

261 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:19:23.37ID:o9GEENYL
>>256
鎌倉の中心勢力は義時世代に移ってるから大丈夫
和田義盛は少し年齢が上だが三浦義村畠山重忠小山朝政兄弟小笠原長清
といった連中が義時世代で軍を動*のはそいつらだから

年齢が少し上の和田義盛は実際に義時体制に気に入らず衝突するが

262 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:23:42.52ID:uewLTFI8
時政「あー、ちむどんどんするう

264 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:27:44.46ID:PurZZq0P
>>262
伊豆に隠居した時政が三島辺りに店を出すんだな
店の名は「ちむどんどん」

263 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:26:48.96ID:PurZZq0P
実朝を奪って御家人が皆義時政子に付いた時点で時政は詰みではないかな

265 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:36:36.60ID:BqW3YbxS
>>263
あの頃は政子絶対
もちろん政子に対する御家人の信望が絶大だからなんだけど政子が口開いたら方向が決まる。
政子が時政から実朝取り上げた時点で終戦

267 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:39:57.04ID:EXcHFfZ7
>>265
夜の3時に時政邸に実朝取りに行っているんだからかなり綱渡りのタイミングだったんじゃないかと

275 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:09:52.08ID:o9GEENYL
>>265
だったら比企合戦なんておきんかった
この時代御家人がバトルロワイヤルしてるのは政子が能力ないせい
頼家の隣に政子が座って御家人をどやしつけるようなパワーはなかった

279 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:13:45.72ID:EXcHFfZ7
>>275
旦那の頼朝を亡くしたばかりの政子に御家人を纏めろというのは酷な話。
実際、頼家が亡くなって漸く腹を括った感じがする。

282 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:19:06.70ID:o9GEENYL
>>279
そもそも頼家を*せるなてことだよ
見てるだけー

305 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:08:14.43ID:hxAci88M
>>279
そもそも政子は後家
後家だから家政については頼家より偉い
政務に関しては将軍がいる以上政子は口出ししない
本来の領分外だから
この辺がわかってないやつが多すぎ
政子が政務するのは将軍がいないとか幼いとかの時だわ

266 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:39:04.21ID:KytzXyZE
>>48
そらそうよ
奴らは北条の脅威じゃねーからな

権力闘争ってそーゆーもん

268 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:40:58.46ID:EXcHFfZ7
>>266
八田*たら小山と全面戦争になるしな

269 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:45:23.60ID:GLq6c7hk
今回実朝奪還をどう描かれるかだな
時政が事前にリーク的なの臭わせそうだけど
今回の時政が実朝まで*うとするとはどうも考えにくい
りくが喜ぶ為とは言え葛藤して実朝を*うとしてるのを臭わせて政子が奪還
時政は観念して小さな声で「かたじけない・・」と呟く
34年くらい前に大河でそんなシーンを見た気がするが

270 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 12:51:06.47ID:U35iTJXn
鎌倉北条氏って主君の源氏滅ぼして権力簒奪したせいで日本史で最も嫌われてるけど
大河ドラマ見たらやってること汚すぎて納得出来たわ

273 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:07:41.03ID:FaEHwpbs
>>270
源氏滅ぼすより時の上皇、天皇等々島流しにして近臣の公家達の首をまさに刈り取っているからw

現代だと…上皇と天皇と秋篠宮を島流し
宮内庁のトップや上皇の近臣、天皇の近臣、秋篠宮の近臣を死刑にするみたいな?w

271 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:01:49.83ID:FaEHwpbs
>>246
首かり族坂東武士に武力のない人がトップに立つなら頼朝みたいに源氏の血筋みたいなものが必要だと思う

272 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:02:25.15ID:GLq6c7hk
この時期の時政は完全に野獣郎化してるからな
平賀を次の将軍に云々なんてのは完全に脳味噌まで野獣並みになったと思ってしまう

274 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:08:21.84ID:ji8ox1JM
腹話術師りくの人形の間違いだろ

276 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:10:44.95ID:GLq6c7hk
りくの意向ではあるが時政も愚かな人物ではない
実朝*うとした頃には完全に脳味噌まで野獣の如く縮小してただろうけど

277 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:12:46.73ID:o9GEENYL
そもそも源氏滅ぼして権力簒奪てのが江戸時代以降の誤解だから
中世の史料みりゃ頼朝と北条で武家政権作ったてみんな書いてある

278 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:12:55.37ID:KSjvUvZ6
仁田って普通に北条家臣の一人と思ってたけど、ちゃんとした御家人さんだったんだな

280 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:16:33.97ID:V4m/QVNF
>>278
一幡の乳人だからな
それなのに能員を*て比企を滅ぼした
一幡を*せてしまっただけでも自害に値する

281 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:17:30.92ID:o9GEENYL
よく淀殿と比べられるが淀に義時泰時時房といったメンツがついてたら
また違ったかもよ
ついてたのが梶原景時だったから

283 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:23:19.75ID:V4m/QVNF
淀に付いてたのは確かに嫌われ者の景時だな

284 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:23:59.78ID:EXcHFfZ7
政子は本気で寺で大人しくしていれば頼家の命は取られないと思っていたんだろうね。
かなり甘い考えだったけど

285 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:26:22.03ID:hQSZLLNH
いや政子も共犯みたいなもんだろ
実朝のが可愛くて実朝の為なら頼家は最悪仕方ないくらいの未必の故意的な感じだったはず

286 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:36:36.21ID:mGwAvLHA
今回政子は頼家までが*れると危惧して比企が滅びた事を頼家に話す
比企は自害したと言うが当然頼家は北条が滅ぼしたと分かる

287 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:38:54.07ID:mGwAvLHA
作兵衛がすえ(のちの恒松祐里)に自分の乳吸わせてたような感じで
仁田も一幡に自分の乳吸わせてたりしてこそばゆいとか愉しんでたのかもしれんな
そりゃ比企滅ぼして一幡も行方知れずの状況になれば自害するのも当然だな

288 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:40:00.69ID:FAraNFin
仁田が自害だから仁田の弟らを配役する必要なくて予算的にも楽だな

289 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:41:47.57ID:ji8ox1JM
淀に付いてたのは実際は三善康信だけどね

290 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:41:56.96ID:ji8ox1JM
淀に付いてたのは実際は三善康信だけどね

291 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:46:28.39ID:MDY2H/vZ
承久の乱の後、義時は朝廷滅ぼそうと思えばできた
が、義時自身が戦争中もびびりまくってて
できなかった
その後は義満、信長、秀吉が方法は違えど
天皇家を超えようとしてはたせず
米国が叩き潰しても天皇制廃止はできなかった
米国は承久の乱の後みたいに少なくとも
昭和天皇は流罪にしとくべきだった

292 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:50:59.32ID:JWSt4bs2
またすごいのが現れたか

293 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:51:32.47ID:bb2ocY+j
真田丸の三成は中村獅童の方が良かったな
そうなると淀役を替えないといけないけど

仁田が泣く泣く自害みたいな展開は見応えありそう
比奈は泣く泣く離縁か
比企目線なら比奈が離縁でなんて許されないだろうな
死罪が妥当

294 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:53:48.91ID:oX2Ojc9O
爺構文、最近どんどんひどくなってきた気がする。
そろそろお迎えかな。

295 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:54:05.31ID:bb2ocY+j
>>160
一幡が生きてたら一幡が後継になるからだろ
頼家も一幡も*たからこそ千幡を担ぎ出せる
比企を滅ぼして頼家一幡を皆*にして強引に千幡を担ぎ実権を握ったのが時政
散々このスレでケダモノと言われるだけの事はある人物だよ

296 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:55:36.76ID:/2iupCGN
先週の何が悲しかったって、一幡のために懐刀を抜いたせつが、確かに将軍御台所に相応しかったことだよ
(政子ですらそこまでの危機と対応には至っていない)

若い可能性が中年同士の諍いで消えてしまった...

301 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:05:02.19ID:hxAci88M
>>296
比企の家の女は傑物揃いだったな

297 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:57:49.41ID:Gf+Uik4s
せつと一幡を生かして置くわけにはいかんからな
悪い芽は早めに摘むのが定石

298 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 13:58:12.15ID:c7+GB0JZ
アンカ先間違えてるのかと思うぐらい的外れだな

299 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:00:48.73ID:9PIQUVBY
大河の話をしないで文句だけの輩は出て行ってくれないか
大河談義を楽しんでるのに水を注されて迷惑

北条の為には一幡とせつは*必要がある
頼家一幡を*てこそ三幡を担ぎ出して北条が実権を握る事が出来る
比企を滅ぼすだけではただ御家人同士で*合ったに過ぎない
次の血筋としての芽を摘んでおかねば千幡を担ぎ出せない

300 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:02:36.30ID:TALNXWcQ
三幡…?
人様に見せるなら最低限のチェックしたら?

302 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:05:33.87ID:Jzg+Hi3R
家康キャスト予想スレで速攻で見破られてて笑った。
297と同じID。

303 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:05:53.95ID:9PIQUVBY
ただの誤変換だろ
その次はしっかり千幡ってなってるのだから誤変換と分かるだろ
それを揚げ足取るのはやめてくれないか
先程から仲章天狗を後白河云々と嫌がらせのように真顔で突っ込んでる輩のようだが

三幡も病弱ではあったが南沙良のような健康的な配役を期待していたんだがな
本田望結が三幡演じてくれたら嬉しかったかな
病弱には見えないけど実は病弱ってギャップが中々興奮を煽る

304 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:07:33.52ID:TALNXWcQ
人様に見せるなら、って文が読めないか?
ま、人未満だから仕方ないか。

306 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:10:00.71ID:/2iupCGN
幼名とか仮名とかややこしいし、間違いがあったなら指摘するだけでいいと思うけどな

それはそれとして>>303みたいなのは難ありだと思うわ

307 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:11:18.76ID:CqPkulBj
頼家はまず時政ではなく千幡を殺りに行かせるべきだったな

309 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:14:31.94ID:hxAci88M
>>307
千幡はどこに居ると思ってんだ?全成を捕らえ阿波局の身柄を押さえに行ったのは千幡取りに行ってんだぞ

308 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:13:46.89ID:TALNXWcQ
他の人のは別に指摘しない。
こいつの場合、前から間違っても指摘した人らを貶してくるから。

310 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:15:24.67ID:9PIQUVBY
景盛を景時と間違えて打つくらいあるだろうに一々鬼の首獲ったかのように景時の妻をいつ頼家が奪ったんだよとか
突っ込んでくる揚げ足取りもしつこかったな
そういう揚げ足取りが生き甲斐のような奴は出て行ってほしいわな
三幡を担いで執権とか景時の妻を奪って云々なんかは話の流れでどう考えても千幡と景盛って分かるだろうに
それを一々食って掛かる方が荒らし気質

>>307
千幡を*てもただ源氏の血筋が途絶えるだけだからな
頼家としては将軍の血筋云々よりもまず北条への憎しみ有りきだったから
時政を*と命じるのは間違いではない
冷静ならば別々に時政*千幡*と命じるだろうが病み上がりで頭に血が昇ってる状況では時政憎しだろう

311 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:16:44.03ID:2nOTFPGg
誰にも相手にされてないのに自分の書きたいことを一方的に書きなぐるのを「談義」とは言いません

312 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:18:10.40ID:kkpYn5ja
比企が邪魔だったのは勿論ではあるがそれ以上に頼家一幡を*のも大事なんだよ
頼家はもう*だ物としての扱いだったがここで復活してしまったのだから
北条からしたら頼家を*しか選択はない
政子だって心のどっかでは分かっていだだろうけど
時政らが仏門に入れると言ってるのでそれで自分の罪悪感から逃れる為の理由にしてるだけでやはり*れるのは心の何処かで分かっていた筈

313 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:18:11.99ID:Jzg+Hi3R
いい加減、誰と談義してるのか教えてほしい。
勝手にアンカして勝手に妄想垂れ流すのはノーカウント。

314 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:19:11.28ID:Jzg+Hi3R
句読点つかないから読みにくい。
つけなくても読みやすくしろよ。読まないけど。

315 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:21:04.33ID:kkpYn5ja
それを義時は分かっていたから一幡せつを真っ先に*と命じた訳だ
一幡のような正統な血筋を根絶やしにしてこそ千幡を担いで野獣郎が執権として権力を手に出来る
まあ義時と言うかこの謀は時政主導ではあるのだが

316 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:21:22.52ID:wmZwP7pP
病気特有の文章だな。
たしかに以前より酷いかも。

317 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:25:19.98ID:7blo7GrS
>>256
今回のドラマの中だけでいうと、若さで軽んじられるとかなさそうに見えるけどな
時政こそ、ちゃんとできるか?ってみんなに心配されそうに見える

318 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:30:32.79ID:/kcOECOf
>>205
おいおい、マジか!またやってるのかよ、お前よ。

319 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:30:52.41ID:ji8ox1JM
義高を*たかどで処刑された藤内光澄の主人の堀親家は出てこないんだな

320 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:32:48.56ID:kkpYn5ja
>>319
藤内を見捨てた外道的な役柄として出てきてたら面白かったかもな

321 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:36:12.20ID:hxAci88M
まあ金窪出さないんだから堀も出さんだろ
堀は山木襲撃にも関わってた最初期からの人物
重用なエピソードに関わってるから活かしがいがある人物なんだがな

322 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:36:58.73ID:B0Uh0zvy
なんかムカついてきたから北川景子って連投したろかw

323 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:37:10.24ID:8M7LqFt0
藤内光澄を*のに何か理由を取ってつけた筈だから
どういう理由を取って付けて死罪にしたか気になる
いくら頼朝が死罪と命じたとは言え他の御家人の手前それだけで*ては御家人の不信を招く
何か理由はでっち上げてる筈

340 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 15:27:41.24ID:BsM+ZRfX
>>323
頼朝が冠者殿を*なと命令が出たのに*た
本人はそんな命令が出たのを知らなかったとかはどうでも良い、行為そのもので罰する事が出来るのだから

理由なんてそれで十二分

351 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 17:08:12.15ID:7FGTUUPc
>>340
成程
頼朝が既に*なと命じているのに行き違いとは言え命令違反か
知らなかったとかではなく知ってただろと言い掛かりを付けて*のは有りかも知れんね

324 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:38:12.17ID:xNhS2SNd
御台所「義高*た奴は許さん」

義時「首持ってきました、御台所の言葉それほど重いということ忘れないでね」

尼御台「なんとかしなさい」

義時「なんとかしました」

直接セリフで出てくることはないだろうから、これを踏まえて見てくださいねってことなんだろうな

325 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:39:15.38ID:8M7LqFt0
>>324
今回の政子は藤内に向けて言った訳では無いと思う
でも政子が許しませんと言った以上はその言葉は重いって事

327 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:41:53.32ID:xNhS2SNd
>>325
じゃあ義時に向かってはっきりいった、「なんとかしろ」はわかって言ってたことになるんだろうな
予告で、私が悪いのですという小池栄子のセリフあったしな

326 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:40:56.49ID:KP5+BgWF
小四郎がが藤内処刑した頃の時政は少し切れ物っぽくなってたのに結局元に戻ったな
伊豆に引き上げて鎌倉に戻ってきた時は時政もやり手になってた雰囲気あったのに

328 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:43:33.91ID:CYDBghSh
なんとかしなさいって何の場面だっけ

341 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 15:36:54.58ID:xNhS2SNd
>>328
全成が*れたあと尼御台が義時に向かって、いつまでこんなことが続くのです、なんとかしなさいとハッパをかけた
2回前の話だな
それで義時が私のなすべきことがわかったと覚醒して前回の比企族滅

329 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:45:05.87ID:/2iupCGN
こう言ったら懐古の人が怒りそうだが、今年の政子は草燃えるの時より察しいいんじゃないかと思う

ただ、前より抱え込んでて承久の乱の頃には病み始めてるかも...

331 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:48:55.53ID:UBu710SE
>>329
岩下政子は自分の知らないところで事が起きる展開ばかりだったからな
時政義時牧の方が黒い部分を担う

346 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 16:10:33.96ID:FaEHwpbs
>>329
政子にはいつも事後報告
で政子が「これでよかったのですよね…あなた」「私、間違っていませんよね」と一応上を見ながら呟く

政子が自発的に動き出すのは頼家も一幡も*れ残った善哉に「あなただけはわたくしが守ります~許しておくれ~~」と大泣きするくらい>草燃える

330 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:45:38.82ID:wmZwP7pP
つい最近この爺、藤内の処刑にものすごい下衆い理由付けてたから周りから総攻撃されてたのよ。
結局負け惜しみ垂れながら敗走したんだけどね。

で、また(自分が)忘れた頃に出してきた。

332 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:50:06.24ID:UBu710SE
>>330
いや藤内を処刑した理由は何かでっち上げたのは間違いない
他の御家人の手前それは致し方ないだろ
どういう理由をでっち上げたかは概ね想像は付くが少し下品な表現になるので自粛するが

334 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:54:19.58ID:wmZwP7pP
>>332
いつも言われてるようにソースは?

333 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:52:24.53ID:/2iupCGN
五郎の餅を盗み食いしたとかだろう

335 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:56:14.98ID:JotEbkR6
時房の餅を盗み食いした窃盗の罪でいいな

冗談はさておき義高の財布奪ったとかでもいいのでは

336 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 14:58:20.64ID:wmZwP7pP
ソースの意味、知ってる?

337 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 15:01:55.26ID:VYWIIWGy
頼家はそもそも*れる云々ではなく火葬の準備してるくらいだから政子も*物だと思ってたんだろ
比企能員*て比企滅ぼして一幡*なんてのも政子はある程度は分かっていた筈

338 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 15:12:43.05ID:HikoWRwr
>>337
うんもちろん

339 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 15:15:57.31ID:5wITm68H
>>338
頼家が蘇った以上は北条からしたら頼家は*しかないからな
生かしてもサ*イと通り災いの種でしかない
政子としても*れるのは未必の故意的に分かってるだろうね

342 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 15:39:17.72ID:+TNWgKRL
今夜楽しみ~( ´ ω ` )

345 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 16:00:34.52ID:7zbOiGF2
>>342
仁田殿やっぱやられるのかな…

347 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 16:31:44.73ID:yvMpI/4V
>>345
仁田忠常は頼家と時政の間で悩み自害

343 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 15:40:27.25ID:BvpZTDFo
爺さんはその話を小説にしてどこかに持ち込んだらいいよ そしたら読みたい人だけが読める

344 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 15:46:23.04ID:NIVKgsaj
頼朝様は正しかった、1人の御家人に力が集まるのは良くないと言ってたのに北条が今その状況になりつつある
この後時政が執権について暴走して義時が追放するんだろうけど

348 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 16:32:06.15ID:BsM+ZRfX
そもそも乳父制度を元凶であれを止めれば良かったのだがな
頼家も政子の手元で育てていれば比企が乳父だとデカい面をする事も無かったんだが
乳父制度っていつまで続くんだっけか?

349 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 16:33:57.14ID:SWeLooks
時政が朝雅に乳を吸わせて、違和感を覚える辺りかな?(存在しない記憶)

350 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 17:05:02.91ID:rBwFoBm1
それやるなら政子が義経に授乳するくらいやっとけって話

352 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 17:10:33.44ID:7FGTUUPc
ただ義高殺害禁止令が出てたのを知っていながら*ただろと言い掛かりを付けられて*れるのはそんなに笑いどころはないな
義高を*た後に死*しただろと言い掛かりを付けられるのは笑ってしまうけど
まあ藤内が義高を*ただろとか死*しただろとか言い掛かり付けられるのは面白くはあるよな

353 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 17:12:40.10ID:w6aKYjKt
有りもしない濡れ衣がそんな理由だったら噴き出すわな
そりゃ何でだあッと叫ぶのも無理はない

354 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 17:13:18.27ID:sYrhST16
藤内の首チョンパはこれまでの斬首シーンで一番頑張ってたよね

355 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 17:16:53.11ID:suJZD4uA
斬首のシーンといえば大庭は取り乱すわけでも無くかなり潔かったな

356 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 17:19:16.35ID:w6aKYjKt
>>355
往生際悪く結局許して貰えた山内首藤はまた出ててくるのかな
景時の弾劾状には名前出てたが

357 日曜8時の名無しさん :2022/08/21(日) 17:21:54.13ID:LGNmkUMa
藤内光澄はッ
源義高様を成敗した後に
死して遺体を陵辱した大悪人なぁりぃッ
よって江間小四郎義時が成敗致ぁすッ!!

もし死*したとか言い掛かり付けた場合はこんな口上を小四郎が言うのか
想像するだけで笑ってしまうな