憲法概念を除く法的意味の憲法は、実質的意味の憲法と形式的意味の憲法に整理されるようになった。実質的な意味の憲法と形式的な意味の憲法の区別はほぼそのまま日本の憲法学に取り入れられた。 形式的意味の憲法とは「憲法」という名前で呼ばれている成文の法典を意味し、実質的意味の憲法
28キロバイト (3,525 語) - 2022年12月9日 (金) 02:26
うーん。これに関しては確かにそうだと思う。リアリの松本先生も行政書士試験も勉強されてるからね。あんまり変な忖度する先生じゃないし、体感として「行政書士の方が憲法、難しい」って思われたんだろうね。伊藤塾の司法書士のガイダンスでも、憲法に関しては行政書士で勉強しておけばほぼ司法書士の憲法はカバーできるって言ってたな。

969 名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 11:58:20.91ID:OitHH33a
リアリの憲法やってるけど。かなり分かりやすい
松本先生は憲法は、行政書士憲法のが分量はあり難しいというけど
学説問題とかもあるし覚えなくてはいけないし
どうみてお司法書士憲法のが難しい
行政書士講座の講師の先生に気を使ったのかな、、と思う。




977 名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 16:29:36.50ID:I9kmoge7
>>969
行政書士の憲法とは比較にならないくらい司法書士の憲法は簡単
今年や去年の過去問を比較してみるとよい
学説問題は出ない、昔肢のわずか一つとして89条の見解が出たのが最後

971 名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 12:45:23.74ID:DwPoRWrR
いや憲法ゆるいだろ
年によっちゃ無勉でもなんとなく常識だけで3問取れる

972 名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 12:56:12.15ID:+iVwIxtl
フォーサイト憲法
行政書士の憲法とほぼ同じ