|
予備校ならテキストに載ってたりするけどね。独学者なら多分、必要。ケータイシリーズの記述編でもまあ大丈夫か。まあお好みで。
225 名無し検定1級さん :2023/01/15(日) 17:32:22.53ID:MqKt/IPP
海野先生の雛形集ってどんな感じ?
買った方がいいかな?
まだ伊藤塾のドリルとLECベーシックレベルなんだけど。
買った方がいいかな?
まだ伊藤塾のドリルとLECベーシックレベルなんだけど。
226 名無し検定1級さん :2023/01/15(日) 17:37:12.55ID:5CvbPop1
>>225
ベーシックレベルでも買うと便利だけど、専用の講義がないと消化不良になる。
どの雛型をまとめてやって、どの雛型をやらずに飛ばすか、それを独学でやるのはきつい。
担当講師2人だから金があるなら専用の講義受けるととても使い易いテキストになる。
専用の講義は同じタイプの雛型をまとめて暗記する方式なので、たとえば雛型1と150と220みたいに飛びまくる。
独学だと1から順序ごとにやっていくだろうから、かなりきつい。
ただ雛型を参考に見るだけみたいになってしまう。
無理して買わなくていいということに。
ベーシックレベルでも買うと便利だけど、専用の講義がないと消化不良になる。
どの雛型をまとめてやって、どの雛型をやらずに飛ばすか、それを独学でやるのはきつい。
担当講師2人だから金があるなら専用の講義受けるととても使い易いテキストになる。
専用の講義は同じタイプの雛型をまとめて暗記する方式なので、たとえば雛型1と150と220みたいに飛びまくる。
独学だと1から順序ごとにやっていくだろうから、かなりきつい。
ただ雛型を参考に見るだけみたいになってしまう。
無理して買わなくていいということに。
227 名無し検定1級さん :2023/01/15(日) 17:43:26.20ID:dXHAeW4P
ひな型集については、ケータイ記述編が必要十分かつ使い易い。
海野先生のも買ったがほとんど使わなかった。
記述については、小山講師も指摘しているように、午後択一対策が最優先。
時間さえあれば、基本ひな型で対応できる。
もっとも、それでも踏んでしまうのが地雷だから、合格が保証されるわけではないが。
海野先生のも買ったがほとんど使わなかった。
記述については、小山講師も指摘しているように、午後択一対策が最優先。
時間さえあれば、基本ひな型で対応できる。
もっとも、それでも踏んでしまうのが地雷だから、合格が保証されるわけではないが。
238 名無し検定1級さん :2023/01/16(月) 21:31:47.23ID:Muw+D4Rv
>>227
ありがとう!
択一もがんばる!
ありがとう!
択一もがんばる!
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。