難度 (難易度からのリダイレクト)
た、基本的に難易率に制限を設けない自由選択飛びと呼ばれる方式が一般的であるがたまに難易率の合計数の上限が定められた制限選択飛びという方式も存在する。 教育においては明確な基準こそ存在しない物の入試の難度(試験の難易度や、入学者志願倍率)によって、難度の高い順からおおむね難関校、中堅校、下位校に分類される。…
5キロバイト (699 語) - 2022年7月5日 (火) 01:43
人気資格になっているため、また受験生もきっちりと勉強してくるため、当然難易度は上がるという説。まあだからこそ資格の価値は保たれるんでしょうけどね。誰も受かる試験なら、逆に誰も受けない。

11 名無し検定1級さん (ワッチョイ a310-CBlj) :2023/01/21(土) 19:03:45.88ID:AJa270RT0
合格率13~15%台くらいにしてほしいね、17%台は多すぎる




13 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3374-nSCQ) :2023/01/21(土) 20:40:14.75ID:X0+FIGNP0
宅建講師は宅建のレベルが上がってるってSNSとかで騒いでるけど、ここにいる猛者の人たちからしたらレベル上がってるの?それとも変わってない?

21 名無し検定1級さん (スップー Sd1f-tZGA) :2023/01/22(日) 09:00:35.75ID:/e/mPpsGd
>>13
変わってないよ
という相対評価なんだから受験者のレベルが上がっただけで難易度が上がったように思うだけ。大学の偏差値と一緒

14 名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-7L2S) :2023/01/21(土) 20:50:11.77ID:Z8rEbz3ga
レベルは上がってるけど学習環境も良くなってるから難易度としては変わらんやろ

16 名無し検定1級さん (ワッチョイ c3bb-IdrQ) :2023/01/21(土) 20:59:27.25ID:urAp4Uac0
レベルが上がっているというか
受験生の中で勉強する人の比率が上がってるんじゃないの?
問題自体は難しくなってない

17 名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-7L2S) :2023/01/21(土) 21:05:32.35ID:YeZRZl7wa
>>16
合格点が35点前後になるように調整してるから受験者が勉強するようになったら問題を難しくして対応するんやない?

26 名無し検定1級さん (スップ Sd1f-XgSS) :2023/01/22(日) 11:32:23.69ID:c9BlDl19d
一応必要だから一発宅建独学合格。ついでに関連資格調べたら管理業務主任者やマンション管理士があるのを知りそれも合格。
宅建が難しいとかいう人は本気で集中力を持って勉強しなかった人。これらのレベルは国家試験では中、普通レベルだよ。たくさんの参考書が出てるけど毎年一定人数の受験者がいるから、作れば売れるし、中途半端に学習して受からない人もいるから、予備校が難しい試験だから講座を!とか模擬試験を!とかあおってるだけ。合格率うんぬんで確かに8割以上の人は落ちる試験なんだけど分母を想像してごらん。宅建はまだましなほう。マンション管理士の分母は論外。実際に3つの試験会場で体感した。