杉山 裕右(すぎやま ゆうすけ、1988年8月24日 - )は、東京都出身 の俳優。日本大学生産工学部卒業。スカイコーポレーション所属。 身長171cm。血液型B型。趣味はハイキング、ウォーキング、ブレイクダンス。特技はヌンチャク、殺陣、アクション、野球、極真空手。資格、二等無人航空機操縦士(ドローン操縦)、行政書士。…
8キロバイト (764 語) - 2024年2月21日 (水) 08:11
西岡徳美を使っていたが、女性に間違われたり、"とくみ"と呼ばれることが多かったため、退団を機に西岡"徳"馬にした。しかし僧侶から「"徳"という字は『人は一心ことを為すのに十四年』という作りですから、一本、横棒を入れた方がいい」と言われて、もともと戸籍でも"德"を使っているため、西岡
56キロバイト (7,171 語) - 2024年2月15日 (木) 20:13

(出典 ameblo.jp)



1 ぐれ ★ :2024/02/21(水) 07:23:14.40 ID:cIOqHAoH9.net
※2/21(水) 5:00配信
サンケイスポーツ

俳優、杉山裕右(ゆうすけ、35)が先月発表された2023年度の国家資格、行政書士の試験に合格したことが20日、分かった。俳優、西岡德馬(77)の末娘にあたる妻で女優、優妃(37)も「頑張ったね」と祝福。昨年8月の第1子・長男誕生に続く慶事に、德馬も「これで杉山家も安泰だな」と大喜びという。

杉山はこの日、サンケイスポーツの取材に「4年前の結婚を機に本腰を入れて、多いときは夜中に1日6時間、勉強してきました。約13年間、頑張ってきて本当によかった」と胸をなでおろした。何か社会に役立つ資格を-と日大生産工学部で電気を専攻した頃から勉強を始め、卒業後も含め今回で5回目の受験。受験者4万6991人中6571人が合格し、競争率は13・98%だった。

「近く正式な手続きを経て行政書士の看板を掲げます。災害被災者や山岳遭難者の発見や映画ロケなどに使うドローン飛行の申請のほか、海外からの帰化申請を扱う書類の作成など、具体的な代行業務を始めたい」と意欲満々。すでにドローン操縦の国家資格「二等無人航空機操縦士」も持っている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/94bc5125f1ca4373bb6ff7f7a742014061a6f816




3 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 07:30:24.73 ID:N8yiSAYs0.net
>>1
誰?

26 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 09:01:20.45 ID:ya52t0Gt0.net
>>1
>>約13年間、頑張ってきて本当によかった
継続は力なり。
諦めずによく頑張ったと思う。
おめでとう!

2 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 07:29:31.55 ID:znNyKE350.net
ところが3ヶ月毎に実績あげないとドローン免許は取り消しになる

12 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 07:58:32.17 ID:30d729Bc0.net
>>2
取消しになった方が行政書士の仕事増えて儲かるやんか

16 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 08:14:24.16 ID:RsT4OGGV0.net
>>12
行政書士なんて今や飽和状態だからじっくり経験を積み重ねた人じゃないと仕事ない

24 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 08:51:20.48 ID:tQzZAhLD0.net
>>2
実績ってどんなのが実績になるの?

6 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 07:36:51.30 ID:ruG+03aC0.net
ドローンと行政書士の両方あると使い勝手は結構いいけどね
ドローン申請やれる行政書士少ないし

28 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 09:41:27.24 ID:OE2bDQ5d0.net
>>6
大阪の美人行政書士「ぐぬぬ・・・」

7 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 07:37:16.19 ID:3XuNMu0i0.net
理系の学部出て俳優になって行政書士か

35 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 10:04:34.40 ID:QoUPh6In0.net
>>9
西岡德馬の娘婿の行政書士ってバリューはそれなりに大きいかと
それに芸能関係者も勝手知ったる人に頼みたいだろうし

どうでもいいけど、「德」の字が正式の名前って初めて知ったわ

8 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 07:47:10.44 ID:U9RJkdRx0.net
先々までちゃんと考えてるのね

10 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 07:55:04.33 ID:UUA+9X8r0.net
役者だけじゃ食えないしな正解だろう

14 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 08:05:58.47 ID:9HfYKuTY0.net
役者は副業だろ3番目の

36 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 10:06:34.50 ID:DV3Jho910.net
仕業が通用するのは都市部くらいかな
田舎はほぼ世襲みたいな感じになってて新参者が新規に看板揚げるのは結構大変

37 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 10:16:33.29 ID:3SlcZeyp0.net
仕事自体はAIができても。行政書士が出来る仕事を素人がやってはいけないのではないかと思うんだけど、それでもAIに淘汰されるのかな。
そのへん良くわからん。

38 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 10:24:37.77 ID:4GcaQZtG0.net
>>37
AIが正しいことをしてるのか素人には判断できん
結局は専門家がいるよ
AIを活用して薄利多売みたいな形式になっていくと思う

40 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 10:36:14.61 ID:taubc6lj0.net
ドローンとかウクライナと露西亜のせいで兵器にしか見えん