日銀会合後の155円突破で為替介入の可能性、準備は整う-BofA https://t.co/Yu61bgABCL
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 24, 2024
|
1 田杉山脈 ★ :2024/04/18(木) 17:43:13.15 ID:0ECthdiL
外国為替市場では円相場の急落により、日本の通貨当局による介入という脅威が迫る中でもトレーダーらの円安予想に拍車がかかっている。
JPモルガン・チェースのプライベートバンキング部門とバンク・オブ・アメリカは、対ドルで既に34年ぶりの低水準にある円にとって、160円が次の節目となる可能性があるとみている。ティー・ロウ・プライスは、円が1980年代以来の円安水準となる170円前後まで下落するリスクを指摘している。
最近の相場の動きを手がかりとするなら、この水準への道筋は以前考えられていたよりも明確かもしれない。米国の高い政策金利が長期化するとの懸念がドル買いに拍車をかけ、先週だけで1%の円安となった。日本銀行による07年以来の利上げからわずか1カ月で、円が上昇するという予測は覆された。
通貨当局が介入を実施しても円安を効果的に止められない可能性がある。ストラテジストらは、米国債利回りが上昇する中で、円は依然として米国との金利差に翻弄(ほんろう)されていると話す。日本時間16日午後0時の円相場は154円32銭と小幅に円安に振れ、今年に入ってからの下落率は9%に拡大した。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の植野大作チーフ為替ストラテジストは、155円を超えて円安が進むと、当局が円買い介入に踏み切る可能性が高いとみる。一方、「介入がなければ、円は1990年4月の水準である160円20銭まで下落する可能性がある」と予想する。
トレーダーらは円買い介入を強く警戒しているが、財務省は為替市場のボラティリティーが高まるまで傍観を決め込むかもしれない。
財務省の神田真人財務官は2月、1カ月強の間に約10円も円安になることは「急速」だと述べた。ドル・円の28日間の最安値から最高値までの変動を測定する指標は7円で、神田氏の指摘する基準値には達していない。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC0IXAT1UM0W00
JPモルガン・チェースのプライベートバンキング部門とバンク・オブ・アメリカは、対ドルで既に34年ぶりの低水準にある円にとって、160円が次の節目となる可能性があるとみている。ティー・ロウ・プライスは、円が1980年代以来の円安水準となる170円前後まで下落するリスクを指摘している。
最近の相場の動きを手がかりとするなら、この水準への道筋は以前考えられていたよりも明確かもしれない。米国の高い政策金利が長期化するとの懸念がドル買いに拍車をかけ、先週だけで1%の円安となった。日本銀行による07年以来の利上げからわずか1カ月で、円が上昇するという予測は覆された。
通貨当局が介入を実施しても円安を効果的に止められない可能性がある。ストラテジストらは、米国債利回りが上昇する中で、円は依然として米国との金利差に翻弄(ほんろう)されていると話す。日本時間16日午後0時の円相場は154円32銭と小幅に円安に振れ、今年に入ってからの下落率は9%に拡大した。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の植野大作チーフ為替ストラテジストは、155円を超えて円安が進むと、当局が円買い介入に踏み切る可能性が高いとみる。一方、「介入がなければ、円は1990年4月の水準である160円20銭まで下落する可能性がある」と予想する。
トレーダーらは円買い介入を強く警戒しているが、財務省は為替市場のボラティリティーが高まるまで傍観を決め込むかもしれない。
財務省の神田真人財務官は2月、1カ月強の間に約10円も円安になることは「急速」だと述べた。ドル・円の28日間の最安値から最高値までの変動を測定する指標は7円で、神田氏の指摘する基準値には達していない。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC0IXAT1UM0W00
187 名刺は切らしておりまして :2024/04/24(水) 11:18:03.56 ID:F3G5zTaw
26日の日銀政策決定会合後の日銀総裁会見で
「物価ノルムが未だに弱く~」
と新たなゴールポスト用意して金融緩和継続の言い訳にするよw
要は自民党と日銀は永遠に金融緩和継続するつもりw
円、ガチで紙*になるよw
「物価ノルムが未だに弱く~」
と新たなゴールポスト用意して金融緩和継続の言い訳にするよw
要は自民党と日銀は永遠に金融緩和継続するつもりw
円、ガチで紙*になるよw
190 名刺は切らしておりまして :2024/04/24(水) 12:22:20.19 ID:tlvnqlWI
自動取引でカネ集まりやすいけど
一旦旗色悪くなると真逆に行くからな
素人は首くくらなくて良いように
現物にしろよ
一旦旗色悪くなると真逆に行くからな
素人は首くくらなくて良いように
現物にしろよ
191 名刺は切らしておりまして :2024/04/24(水) 12:30:56.14 ID:1jiIujyj
まぁ預貯金1100兆円 vs ローン250兆円なら利上げを期待してる人の方が多いのはわかる
192 名刺は切らしておりまして :2024/04/24(水) 17:25:29.40 ID:XDxGBqzu
金融に超詳しい奴が言ってたけど、DOWとNASDAQが暴落するのは2024年の10~12月だって言ってたわ。
今回のイラン攻撃で一時的に株価下落するけど、今回は問題なく回復するって。
本当の暴落は大統領選挙前後の10~12月に来て、50%以上下落するって。
戦争が終われば円高になる。トランプは戦争を終わらせる。
今回のイラン攻撃で一時的に株価下落するけど、今回は問題なく回復するって。
本当の暴落は大統領選挙前後の10~12月に来て、50%以上下落するって。
戦争が終われば円高になる。トランプは戦争を終わらせる。
193 名刺は切らしておりまして :2024/04/24(水) 21:43:15.37 ID:HzaPGXGi
介入ではだめだと言って言っているのに!
金利を上げるしか円高には持っていけないと何回もいっているのに!
頭悪い財務大臣、日銀総裁は辞任してください!
金利を上げるしか円高には持っていけないと何回もいっているのに!
頭悪い財務大臣、日銀総裁は辞任してください!
194 名刺は切らしておりまして :2024/04/24(水) 21:55:31.39 ID:s9A/WWRl
>>193
利上げは無理だろ。問題はローンの利上げではなく増税だろ。いま何とか支援で金を色々抜こうとしているのはコスト増をいろんな手で回避しようとしているからで、利上げするとそんな次元の対応じゃ回らなくなると思う。
もうギリギリだと思うよこの国。わかる奴は分かってると思うけど。裁判してるトランプに頭下げに行くなんてよっぽどだと分からなきゃ。
利上げは無理だろ。問題はローンの利上げではなく増税だろ。いま何とか支援で金を色々抜こうとしているのはコスト増をいろんな手で回避しようとしているからで、利上げするとそんな次元の対応じゃ回らなくなると思う。
もうギリギリだと思うよこの国。わかる奴は分かってると思うけど。裁判してるトランプに頭下げに行くなんてよっぽどだと分からなきゃ。
195 名刺は切らしておりまして :2024/04/24(水) 22:15:41.49 ID:Aeg+X2+v
>>193
円をばら撒けばいいんだよ。
すってすってすりまくる。
特に中小企業にいろんな補助金名目で配りまくる。
少子化、働き方改革、人手不足、なんでもいい。
保育士なんかには毎月全員に5万円配ってもいいくらい。
円をばら撒けばいいんだよ。
すってすってすりまくる。
特に中小企業にいろんな補助金名目で配りまくる。
少子化、働き方改革、人手不足、なんでもいい。
保育士なんかには毎月全員に5万円配ってもいいくらい。
196 名刺は切らしておりまして :2024/04/25(木) 00:53:57.22 ID:ZYO3kJ/O
もう介入なんて意味ないわ。
年末には180円位だろう。
年末には180円位だろう。
197 名刺は切らしておりまして :2024/04/25(木) 01:18:07.51 ID:FSIYIKOM
円安なら円安で代案を出さない自民党が悪い
198 名刺は切らしておりまして :2024/04/25(木) 02:55:39.94 ID:SFoibEPu
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/596b03ff3d17735c73dc41377ad39f1a9d643fc3
あかんな
もう自民党は賞味期限切れ
マジで日本から消し去らないと日本ガチで終わる
あかんな
もう自民党は賞味期限切れ
マジで日本から消し去らないと日本ガチで終わる
199 名刺は切らしておりまして :2024/04/25(木) 06:49:55.58 ID:l+7nvcFB
金利を3%にすれば解消するで
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。