龍馬の夢

本サイトは、経済・金融情報、マネーや不動産・相続に関する情報、資格試験・能力開発、たまに歴史・時事情報等の、5ch、X、YouTube等の声をまとめています。

    カテゴリ:資格全般 > 司法書士



    会保険労務士や宅建の試験対策も行っていた。 開時はすべての講義を伊藤塾長が行っていたが、規模が大きくなった現在は、複数の講師によって運営されている。 伊藤真は、もともと東京リーガルマインドの司法試験担当専任講師をしていた。伊藤が独立して伊藤塾を新規開したとき、LECとの間で締結されていた競業避止…
    3キロバイト (354 語) - 2021年3月17日 (水) 08:40


    伊藤塾の行政書士受験生向けに、次は司法書士試験の勉強をされてはいかがとお勧めしている動画です。自分の持論ですが、もしこの二つのライセンスを最初から狙うのであれば、いきなり司法書士試験の勉強をした方が絶対いいと思います。試験のスケジュールも、司法書士試験を受けてから、合間に行政書士試験を受けれるような感じにちょうど設定されてます。科目は行政法だけ追加で勉強すれば、それで対応できます。行政書士試験も決して易しくなないので、行政書士試験の勉強する気力があるのなら、司法書士試験の勉強も十分にこなせると思います(試験のタイプは違いますが、勉強に臨むスタンスとしては同じと考えてよいと思います)。司法書士試験はちょっと自分には難しいから、行政書士試験をって考えている人、それは、個人的にはもったいないと思います(まあ、いろんな事情はあると思いますけど)。

    【【ダブルライセンス】司法書士試験と行政書士試験の比較!!~~~。】の続きを読む


    代位弁済(だいいべんさい)とは、「弁済による代位」という法律効果を伴う弁済。 民法は、以下で条数のみ記載する。 代位弁済の場合の代位とは、弁済者が債権者が有していた原債権を取得することをいう。 保証人が保証債務の履行を求められて債務者に代わって弁済した場合や、474条の規定によ
    10キロバイト (1,667 語) - 2022年6月20日 (月) 11:32
    正当な利益を有しない第三者からの「弁済が認められるための要件」と正当な利益を有しないものが弁済したときの「代位の要件」の区別がついてますか?ってことを聞くためのいやらしい問題ですね。後者は債権譲渡の対抗要件として債権者から債務者への通知か債務者の承諾が必要(法467条の規定の準用)ってことですね。いやあ、司法書士試験の問題って、相変わらずいやらしいな。大体の受験生は、細かすぎていやになりますが、逆に言えばそこ踏ん張ったら差別化できます。

    9 漏れ ◆UH/NM3.6Kw (アウアウウー Sa27-/jBj) :2022/10/06(木) 16:32:40.01ID:WSD6HjAqa
    すみません質問なんですが、
    ・弁済をするにつき正当の利益を有しない第三者が弁済による代位をするには、債権者の承諾が必要である。→×

    この問題って骨だけ抜き取ると、代位をするのに承諾が必要か?ってことを聞いてるということですか?
    でも、そもそも弁済するのには、債権者の意思に反してないことが必要なので、弁済するには債権者の承諾が必要で、代位するには債権者の承諾は必要ないですよね。
    そう考えると、○になってしまいます。

    弁済をするにつき正当の利益を有しない第三者が弁済する時に、原則として債権者の意思に反して弁済できない(債権者がその第三者が債務者の委託を受けた弁済することを知ってたら有効)っていう知識に邪魔された感があります。

    こういうのは、問題に慣れてけば大丈夫なもんなのでしょうか?

    【【司法書士試験】「第三者弁済の要件」と「任意代位の要件」の混同を狙ったいやらしい問題!!】の続きを読む


    て記載しない自治体も増えている)を記載したものを印鑑登録証明書印鑑証明)という。登録者が請求すると、各自治体の首長の証明印入りで発行されるため、本人証明書類としても有効。 日本で印章全般のことを俗に印鑑と呼ぶのは、この印鑑登録の制度が語源である。印鑑とは本来、印章の印影が登録されたデータベース(登…
    32キロバイト (4,934 語) - 2022年10月23日 (日) 01:40
    商業登記法で一番、肝のところですね。商業登記規則の61条あたりだったかな。めちゃくちゃ暗記するのにエネルギーいるよね。他にもあるけどね。添付書類覚えなくてよければこの試験、随分と楽なのにね。

    497 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-duL+) :2022/10/25(火) 08:27:54.19ID:h7lfTYhtr
    印鑑証明書が苦手だ

    乗っ取り防止の理屈を理解していても、添付不要なケースと区別が出来ない

    【【司法書士試験】商業登記法、印鑑証明書の要否(枚数とか)について!!~~~。】の続きを読む


    法務大臣(ほうむだいじん、英語: Minister of Justice)は、日本の法務省の長および主任の大臣たる国務大臣。略称は法相(ほうしょう)である。 戦後、法務大臣経験者で内閣総理大臣に就任した人物は皆無である。閣僚名簿では首相、副総理、総務大臣の次に並べられ、席次もそのようになる。中央省…
    46キロバイト (2,194 語) - 2022年11月14日 (月) 03:51
    新大臣の名前なのかな。前任者だとレアな合格証書になるね。

    2 名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 13:45:20.50ID:dmddzIZG
    Twitter司法書士受験生界隈のアカウントを生暖かく見守るスレです。

    ※レス内容はヲチ対象者本人のSNS投稿などネット上発信を元にした個人の感想です。真実とは限りません※

    関係アカウントへの直接凸行為はやめよう
    鍵垢の晒しは荒れる原因になるのでやめよう

    スレ住人同士の争いは不毛なのでやめよう
    アカウント関係なく特定の話題が不快ならスルーするかNG機能、キーワードミュートを使おう

    sage進行でお願いします

    次スレ要るなら>>970が立ててね
    無理なら次の人にお願いしてね

    レス投稿には責任を持ち、開示請求ラインを越えた過度な誹謗中傷はやめようね

    ◆発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ132
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1665478597/

    【【令和4年度司法書士試験】合格証書の法務大臣の名前は誰になる!?~~~。】の続きを読む


    執行官採用選考試験の受験資格の一つとして司法書士が挙げられている。 予備自衛官(法務職)の任用資格になっている。 司法書士は裁判員に就職することができない。 司法書士は検察審査会の検察審査員に就職することができない。 司法書士は弁理士試験において一部科目の免除がされる。 司法書士試験合格者には社会保険労務士試験の受験資格が付与される。…
    59キロバイト (9,445 語) - 2022年9月28日 (水) 07:58

    672 名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 16:21:06.37ID:L5WpyYET
    今年のTACはコロナ禍が落ち着いたために学生メインの公認会計士講座と公務員講座がダメだったらしい。
    反面、社会人中心の司法書士講座の売上は去年より増えて、
    Wセミナー出版も民法改正の影響で今年の司法書士書籍の売上が好調だったとのこと。
    受講者数は宅建講座-13.4%、FP講座が-18.2%で落ち込みきつかったようだ。

    【【司法書士試験】独学・質問・雑談スレ、司法書士試験の書籍売上増加だって!!~~~。】の続きを読む


    遺贈(いぞう)とは、遺言により人(自然人、法人を問わない)に遺言者の財産を無償(法律上の無償の意。一定の負担を要求できるが対価性があってはならない)で譲ることである。遺贈は単独行為である点で、契約である死因贈与と異なる。 民法について以下では、条数のみ記載する。 遺贈を受ける者を受遺者という。…
    19キロバイト (3,134 語) - 2022年3月11日 (金) 15:45
    遺言執行者が出てくるとちょっと複雑になるね。基本的な申請書のひな型を覚えたうえでちょっとひねりがいるね。遺贈は共同申請で相続は単独申請、判決による登記は敗訴した側の申請意思が擬制されるので原型は共同申請なんだけど、義務者(訴えられた方)の委任状は不要というたてつけでいいのかな。でもそうか令和3年改正で、受遺者が相続人だと単独申請可になるのか。勉強して知識メンテしていかないと、知識劣化してくね。

    801 名無し検定1級さん :2022/09/03(土) 11:52:04.01ID:kD9OncAw
    遺贈の所有権移転登記についてですが、
    遺言執行者の単独申請で、なんで委任状が遺言執行者と別に権利者の委任状も必要なのですか?

    【【司法書士試験のお勉強】遺贈の登記の添付書類について!?~~~。】の続きを読む


    資格での営業(英語版) - 医者などの資格が必要な業務を無資格で行う行為について。 士業 業務独占資格 ベンダー資格 認定講習 認定資格 アクレディテーション - 公的機関や教育機関などから認定した人材に与えられる認可・資格資格商法 電話勧誘販売 - 資格商法の勧誘に用いられる。 日本の資格に関する一覧の一覧…
    24キロバイト (3,338 語) - 2022年9月29日 (木) 23:32


    両方の資格をとるのは問題ない。別にイケてるとかイケてないとかの話ではないと思うけど、順番をいうとまず「司法書士試験」の合格を目指し、その合間に「行政書士」の勉強をするのが絶対おすすめ。逆はきつい。だから行政書士から司法書士ではなく、司法書士から行政書士の方がスムーズに両方の資格を取得できる。実は自分は逆をやってしまって、効率悪かったと思っている。

    【【行政書士から司法書士へ】このステップアップはイケてる、イケてない!?~~~。】の続きを読む


    執行官採用選考試験の受験資格の一つとして司法書士が挙げられている。 予備自衛官(法務職)の任用資格になっている。 司法書士は裁判員に就職することができない。 司法書士は検察審査会の検察審査員に就職することができない。 司法書士は弁理士試験において一部科目の免除がされる。 司法書士試験合格者には社会保険労務士試験の受験資格が付与される。…
    59キロバイト (9,445 語) - 2022年9月28日 (水) 07:58
    私見だけど、この司法書士試験に関しては、習慣としての「正しい勉強方法」を確立できるかどうかに合否のカギはかかっている。正しい勉強法さえ確立できればフリマで集めた教材であろうが、高額の予備校のテキストであろうが、合格できる。予備校は相性とか講師の意識の高さも関係してくるけど、講義の節目節目でこの正しい勉強法を確立するうえでのヒントみたいあものをたくさん教えてくれる。そこは講師もプロで、できるだけ自分のクラスから合格者たくさん出したいわけだから「お金払っただけの価値」はやっぱりあるんだよね。独学だとそれを自分で全部やらないといけないので、この「司法書士試験」に関していうと予備校組が断然有利だと思う。

    1 名無し検定1級さん :2021/10/14(木) 18:08:51.79ID:b4E2eQBj
    難関と言われる司法書士試験をできるだけお安く突破する方法について語るスレッドです。

    フリマでこんなのが出てるor出てた とか それは去年のもの(型落ち)でもOK!などについてです。
    こんなに安く手に入れた!でもOKです。

                        ,===,====、
                       _.||___|_____||_
    ..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
    ..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
    .             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
    .....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
    .......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
             /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
     ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
     :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

    【【さてさて】司法書士試験を格安で突破する方法ってある!?~~~。】の続きを読む


    独学(どくがく、英語: autodidacticism)とは、学ぶにあたって、先達者の指導を仰ぐことなく独力で目標をたてて習熟しようとする学習方法、能力開発の方法である。英語"self-taught" などとも言う。なお、ここで言う「学び」とは、学問が第一ではあるが、それに限らない。…
    10キロバイト (1,191 語) - 2022年9月21日 (水) 07:35


    独学で受かっている人は確かにいるので、可能か不可能かといわれると可能だと思う。ただ働きながらだともう一段ハードルは上がって、時間の捻出だけでなく、カリキュラムとか教材選びとか自分で全部組み立てないといけないので相当なエネルギーと環境にも恵まれる必要はあるかな。予備校に通いながら(あるいはオンライン)であったとしても、決して楽には合格できないのがこの資格。試験の個々の問題が難しいというよりも、知識を組み立てていく時間を効率よくいかに捻出できるかという勝負なので、資金に余裕があるなら予備校使った方が絶対効率的だと思うな。

    【【司法書士試験】独学で合格は可能なのか!?~~~。】の続きを読む


    執行官採用選考試験の受験資格の一つとして司法書士が挙げられている。 予備自衛官(法務職)の任用資格になっている。 司法書士は裁判員に就職することができない。 司法書士は検察審査会の検察審査員に就職することができない。 司法書士は弁理士試験において一部科目の免除がされる。 司法書士試験合格者には社会保険労務士試験の受験資格が付与される。…
    59キロバイト (9,445 語) - 2022年9月28日 (水) 07:58
    個人的には、スタディイングは良いと思う。過去問をプリントアウトして、本番と同じ形式で何度も解くことができる。過去問も充実しているし、繰り返して特打ちに知識は蓄積する。あと、書式のひな型が穴埋め形式で記憶できるツールがあり、これは絶品だったな。

    1 名無し検定1級さん :2021/10/14(木) 18:08:51.79ID:b4E2eQBj
    難関と言われる司法書士試験をできるだけお安く突破する方法について語るスレッドです。

    フリマでこんなのが出てるor出てた とか それは去年のもの(型落ち)でもOK!などについてです。
    こんなに安く手に入れた!でもOKです。

                        ,===,====、
                       _.||___|_____||_
    ..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
    ..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
    .             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
    .....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
    .......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
             /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
     ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
     :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

    【【司法書士試験】できるだけ格安で突破する方法!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ